地域情報配信チャンネルの撮影取材カテゴリーから、陸上自衛隊・航空自衛隊・海上自衛隊の記念行事、航空祭、演奏会などに絞り込んで、インターネット経由して、日本の自衛隊の姿を伝えることを目的としております。

カテゴリー: 第10師団

#金沢駐屯地創立73周年記念行事 #陸上自衛隊 #金沢駐屯地 #自衛隊情報 #ishikawa #japan #撮影取材許可取得済

#入場者数約6000名
開催日:2023年4月30日(日)8時30分〜15時
開催会場:
陸上自衛隊金沢駐屯地
石川県金沢市野田町1−8
JGSDF Camp Kanazawa
1-8 Nodamachi, Kanazawa City, Ishikawa Prefecture

公式サイト
公式Twitter
公式Instagram

所属部隊
第14普通科連隊
第10後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊
第306基地通信中隊金沢派遣隊
金沢駐屯地業務隊
第336会計隊
第130地区警務隊金沢派遣隊

観閲式

観閲部隊入場
観閲部隊
観閲部隊指揮官入場
観閲官入場
国旗入場
国歌「君が代」
巡閲
観閲官式辞
来賓祝辞
来賓紹介
祝電披露

観閲行進

 第10音楽隊
 県旗入場
 82式指揮通信車
  1/2tトラック
 徒歩行進
 車両行進
 軽装甲機動車
 偵察用オートバイ
 高機動車
 バケットローダ
 小型ショベルローダ
 無線車
 11/2t救急車(アンビ)
 水タンク車
 炊事車
 軽装甲機動車(ラヴ)
  01式軽対戦車誘導弾
 120mm迫撃砲
 重レッカー
 81式短距離地対空誘導弾
 81式自走架柱橋
 除染車
 150mm榴弾砲FH70
 74式戦車(ナナヨン)
 UH-1J多用途ヘリコプター
国旗退場

音楽演奏

オートバイドリル ※著作権等の関係で、BGMを削除しております。

戦闘訓練展示 ※著作権の関係で、BGMを削除しております。

 155mm榴弾砲
 無人機
 軽装甲機動車
 偵察用オートバイ
 UH-1J多用途ヘリコプター
 高機動車
 120mm迫撃砲
 74式戦車
 91式携帯地対空誘導弾
 01式軽対戦車誘導弾
 対人狙撃銃 M24 SWS
 戦闘降下

 開門時間には、幸い、雨が上がり、記念行事開催中、二度ほど、短い小雨があったものの、式典内容が変更されることもなく、5年ぶりの一般公開となっなった今回の記念行事では、約6000名が来場しました。

#久居駐屯地開設71周年記念行事 #陸上自衛隊 #久居駐屯地 #自衛隊情報 #mie #japan #撮影取材許可取得済

開催日:2023年4月9日(日)
開催会場:陸上自衛隊久居駐屯地
     三重県津市久居新町975
JGSDF Camp Hisai
975 Hisai Shinmachi, Tsu City, Mie Prefecture

公式サイト
公式Instagram

所属部隊
 第33普通科連隊
 久居駐屯地業務隊
 第10後方支援連隊第2整備大隊第2普通科直接支援中隊
 第306基地通信中隊久居派遣隊
 第337会計隊
 第130地区警務隊久居派遣隊

観閲式

 観閲部隊入場
 観閲部隊指揮官入場
 観閲官入場
 国旗入場
 国歌「君が代」
 巡閲
 観閲官式辞
 来賓祝辞
 来賓紹介
 祝電紹介

観閲行進

 観閲行進準備
 観閲行進部隊紹介
 観閲行進(演奏:第10音楽隊)
  車両行進と徒歩行進の組み合わせ
  1/2tトラック
  82式指揮通信車
  (徒歩行進
  軽装甲機動車
  (高機動車
  120mm迫撃砲
  偵察用オートバイ
  高機動車
  31/2t水タンク車
  11/2t救急車
  重装輪回収車
  除染車
  93式近距離地対空誘導弾
  155mm榴弾砲FH70
  87式偵察警戒車
  96式装輪装甲車
  74式戦車(ナナヨン)
 祝賀飛行
  陸上自衛隊明野駐屯地所属ヘリコプター4機
  三重県防災ヘリコプター、三重県警ヘリコプター、
  海上保安庁ヘリコプター各1機
 国旗退場
らっぱドリル

 久居駐屯地らっぱ隊
 第10音楽隊

訓練展示

 96式装輪装甲車(敵側)
 OH-1観測ヘリコプター
 偵察用オートバイ
  87式偵察警戒車
 無人機(ドローン)
 UH-1J多用途ヘリコプター
  映像①
  映像②
 AH-1S対戦車ヘリコプター
 155mm榴弾砲
 93式近距離地対空誘導弾
 120mm迫撃砲
 81mm迫撃砲
 普通科部隊
 74式戦車(ナナヨン)
 軽装甲機動車

 近鉄「久居駅」から「駅チカ」の「駐屯地」で、過去に訪れた駐屯地の記憶では、「桂駐屯地」くらいで、「急行」「特急」が止まり、移動条件もいいですね。
 観閲式は、「155mm榴弾砲」の号砲を合図に観閲部隊が入場するところから始まります。
この演出は、私自身が今まで訪問した駐屯地ではありませんでした。

#春日井駐屯地創立56周年記念行事 #陸上自衛隊 #春日井駐屯地 #自衛隊情報 #aichi #japan #撮影取材許可取得済#JapanGroundSelfDefenseForce

陸上自衛隊春日井駐屯地
愛知県春日井市西山町無番地
開催日:2023年3月26日(日)
開門時間:8時45分
JGSDF Camp Kasugai
No Address, Nishiyama-cho, Kasugai City, Aichi Prefecture
Date of event:Sunday, March 26, 2023
Opening hours:8:45 am

公式サイト
公式Twitter

観閲式

執行者式辞

来賓祝辞

観閲行進

 1/2トントラック
 82式指揮通信車
 偵察用オートバイ
 軽装甲機動車
 87式偵察警戒車
 トラッククレーン
 七トントラック
 中型セミトレーラ2型
 道路障害作業車
 バケットローダ
 1トン半救急車・野外手術システム

訓練展示

 車両回収作業
 自力走行できない87式偵察警戒車を78式戦車回収車で回収作業を行う。

 救護・搬送活動
 負傷した隊員を救護、搬送する。

 障害処理
 地雷原、鉄条網の除去作業を行う。

所属部隊
第10後方支援連隊 部隊サイト
JGSDF 10th Logistic Support Regiment
第10施設大隊 部隊サイト
JGSDF 10th Engineer Battalion
第10偵察隊 部隊サイト
JGSDF 10th Reconnaissance Unit
春日井駐屯地業務隊 部隊ページ
第408会計隊春日井派遣隊 部隊ページ
第306基地通信中隊春日井派遣隊 部隊ページ
中央輸送隊第4方面分遣隊第1端末地業務班 部隊ページ
第130地区警務隊春日井連絡班 部隊ページ

3年ぶりの開催となる「春日井駐屯地記念行事」ですが、あいにくの雨となる中、多くの市民が入場し、一部式典内容が変更される中、各隊員の訓練成果を見ることができました。

陸上自衛隊制服紹介 陸上自衛隊 第10師団

自衛隊制服① 視聴回数第2位(2023年2月21日)

自衛隊制服②

自衛隊制服③ 視聴回数第3位(2023年2月21日)

自衛隊制服④ 視聴回数第4位(2023年2月21日)

自衛隊制服⑤ 視聴回数第1位(2023年2月21日)

自衛隊制服⑥

自衛隊制服⑦

自衛隊制服⑧

自衛隊制服⑨

自衛隊制服⑩

自衛隊制服⑪

#陸上自衛隊第10師団第21回師団音楽まつり #自衛隊情報 #陸上自衛隊 #撮影取材許可取得済

陸上自衛隊第10師団第21回師団音楽まつり
開催日:2023年2月19日(日)
開演時間:14時
開催会場:Home&nicoホール 江南市民文化会館
     公式サイト
最寄り駅:名鉄「江南駅」

陸上自衛隊第10師団公式サイト

陸上自衛隊第10師団You Tubeチャンネル
チャンネル名:陸上自衛隊第10師団『金鯱師団』
@user-rn5ou3xx2q

第1部

プログラム
オープニング
◎ファンファーレ
◎車両行進曲「陽光を背に」
◎国歌「君が代」
師団選抜らっぱ隊
◎単独ドリル
◎第10音楽隊との合同演奏
 陸上自衛隊らっぱメドレー
自衛太鼓
◎十施桃陣太鼓(春日井駐屯地)
 筆先
◎滋賀十戦太鼓(今津駐屯地)
 戦車機動太鼓
◎太鼓隊合同
 春雷

第2部

プログラム
第10音楽隊
◎陸上自衛隊ユニフォームショー
◎三日月の舞
◎篝火〜和太鼓と吹奏楽のための〜
◎ドラゴンクエストによるコンサート・セレクション
フィナーレ
◎ツバメ/YOASOBI

録音データ
録音機材:TASCAM DR-40X
録音設定:MP3 96k  サンプル:44.1k チャンネル:ステレオ
第1部

第2部

録音データ
録音機材:TASCAM DR-05
録音設定:MP3 96k  サンプル:44.1k チャンネル:ステレオ
第1部

第2部

当日、会場は「満席」でした。
定期演奏会はじめ、自衛隊の演奏会は、いつも多くの市民の方々が来場されていますね。

陸上自衛隊制服紹介

#豊川駐屯地創立72周年記念行事 #自衛隊情報 #陸上自衛隊 #豊川駐屯地 #愛知県 #aichi #japan

豊川駐屯地を訪れるのは、今回が初めて。
過去2回は、新型コロナウイルス感染拡大防止等で公開中止になり、3度めの正直で、ようやく、記念行事を見ることが出来ました。
無観客での演奏会を撮影取材したことはありますが。
今回の記念行事は、二日間行われ、一日目が事前応募制の一般公開となり、二日目が招待者限定公開となりました。
訓練展示では、74式戦車2両、155mmりゅう弾砲FH70の5門による迫力のある空砲射撃をはじめ、日頃の訓練成果の一部を見ることが出来ました。

(映像について、会場で流れているBGMをライセンス上の理由から、カットしたため、無音になっている部分があります。)

豊川駐屯地創立72周年記念行事
2022年10月16日(日)
開催会場:陸上自衛隊豊川駐屯地豊川訓練場
愛知県豊川市金屋西町2丁目
公式サイト
所属部隊:第10特科連隊
第6施設群
第49普通科連隊
第10高射特科大隊
中部方面後方支援隊第306普通科直接支援中隊
第10後方支援連隊第2整備大隊特科直接支援中隊
第10後方支援連隊第2整備大隊高射直接支援隊
第104施設支援大隊第1直接支援中隊
豊川駐屯地業務隊
第308会計隊
第306基地通信中隊(豊川派遣隊)
警務隊(豊川派遣隊)
参加観閲部隊:
第10偵察隊(陸上自衛隊春日井駐屯地所属)
第10飛行隊(陸上自衛隊明野駐屯地所属)
第10戦車大隊(陸上自衛隊今津駐屯地所属)
第10音楽隊(陸上自衛隊第10師団師団所属)

Toyokawa Garrison 72nd Anniversary Event
Sunday, October 16, 2022
Venue: Ground Self-Defense Force Toyokawa Garrison Toyokawa Training Area
2-chome, Kanayanishimachi, Toyokawa City, Aichi Prefecture

Affiliation Unit:
JGSDF 10th Artillery Regiment
JGSDF 6th Engineer Group(Construction)
JGSDF 49th Infantry Regiment
JGSDF 10th Antiaircraft Artillery Battalion
Participating Troops:
JGSDF 10th Reconnaissance Unit
(Belonging to the Ground Self-Defense Force Kasugai Garrison)
JGSDF 10th Fighter Squadron
(Belonging to the Ground Self-Defense Force Akeno Garrison)
JGSDF 10th Tank Battalion
10th Tank Battalion (Belonging to Camp Imazu, Ground Self-Defense Force)
10th Music Group (Belonging to the 10th Division of the Ground Self-Defense Force)

【オープニング演奏】
第10音楽隊(陸上自衛隊第10師団師団所属)
10th Music Group (Belonging to the 10th Division of the Ground Self-Defense Force)

【観閲式】

観閲部隊入場
各部隊長入場
部隊指揮官入場
観閲部隊指揮官入場
執行者臨場
国旗入場
巡閲

執行者式辞
来賓祝辞

【観閲行進】
祝賀飛行
T-4中等練習機(航空自衛隊浜松基地所属)
T-400輸送機・救難機等基本操縦練習機
(航空自衛隊浜松基地所属)
観閲行進(装備品の一部)
82式指揮通信車
92式地雷原処理車
75式ドーザ
軽装甲機動車
120mm迫撃砲 RT
偵察オートバイ
155mmりゅう弾砲FH70
93式近距離地対空誘導弾
81式短距離地対空誘導弾
87式偵察警戒車
74式戦車
UH-1J多用途ヘリコプター

国旗退場

【観閲式・観閲行進・国旗退場】

【音楽演奏】
第10音楽隊(陸上自衛隊第10師団師団所属)
10th Music Group (Belonging to the 10th Division of the Ground Self-Defense Force)

【訓練展示】

第10飛行隊(陸上自衛隊明野駐屯地所属)
UH-1J多用途ヘリコプター
第49普通科連隊
軽装甲機動車
高機動車
牽引車
1/2tトラック
120mm迫撃砲 RT
対人狙撃銃 M24 SWS
01式軽対戦車誘導弾
110mm個人携帯対戦車弾
81mm迫撃砲 L16
87式対戦車誘導弾
中部方面後方支援隊第306普通科直接支援中隊
重レッカ
第10戦車大隊(陸上自衛隊今津駐屯地所属)
74式戦車(ナナヨン)
第10特科連隊
155mm榴弾砲FH70
斉射(せいしゃ)
同一目標に対し同一砲種2門以上を使用して同時又は
ほとんど同時に発射すること。
翼次射(よくじしゃ)
右又は左から一定の時間差を置いて順次に発射する
こと。
第10偵察隊(陸上自衛隊春日井駐屯地所属)
偵察用オートバイ
87式偵察警戒車
第10高射特科大隊
93式近距離地対空誘導弾
第6施設群
92式地雷原処理車
75式ドーザ

#第10師団創立60周年記念 #陸上自衛隊第10音楽隊 #第46回定期演奏会 #自衛隊情報 #陸上自衛隊 #愛知県

60th Anniversary of the 10th Division
Ground Self-Defense Force 10th Music Corps
46th Subscription Concert
Self-Defense Forces Information
Japan Ground Self-Defense Force
開催日:2022年6月18日(土曜日)
開催会場:愛知県芸術劇場コンサートホール
開場:12時30分
開演:13時30分
Date: Saturday, June 18, 2022
Venue: Aichi Prefectural Art Theater Concert Hall
Doors open: 12:30
Start: 13:30

プログラム
【第1部】
 ジュビリー序曲
 カンタベリー・コラール
 行進曲「威風堂々」第1番
 エル・カミーノ・レアル
【第2部】
 陸軍分列行進曲
 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」メインテーマ
 ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
 さくらのうた
 私のお気に入り〜My Favorite Things〜
 「ジュラシック・パーク」サウンドトラック・ハイライト
Program
[Part 1]
Jubilee Overture
Canterbury Chorale
March song “Pomp and Circumstance” No. 1
El Camino Real
[Part 2]
Army branch march
“13 people from Kamakura” Main theme
West Side Story Selection
Sakura no Uta
My Favorite Things 
“Jurassic Park” Soundtrack Highlights

【撮影取材テーマ】
【カテゴリー1】 #イベント 、 #祭事 ・ #神事 ・ #法要、 #芸能、 #文化、 #歴史 
【カテゴリー2】 #自然 ・ #風景 、#山 、#空港 、#港 、 #鉄道                                           
【カテゴリー3】 #自衛隊情報 ( #陸上自衛隊 、 #海上自衛隊 、 #航空自衛隊 )
【カテゴリー4】 #地域経済 、 #地場産業 、 #クリエイティブ ・ #ニュービジネス 
【カテゴリー5】 #その他 
【カテゴリー6】 #ソロキャンプ 、 #ソロ登山 ・ #ソロハイキング 、 #ソロウォーキング

配信予定時間】2022年2月15日 映像公開設定分より、以下に変更いたします。
 カテゴリ2:のんびり鉄道旅・飛行機旅・船旅シリーズ・カテゴリ6:徒歩時々公共交通機関利用旅
      (湖・川・海・山・池・空から(で・を)見た風景シリーズ) 17時45分〜(配信日不定)
 カテゴリ6:ソロ登山・ソロハイキング(可能な範囲で重装備移動)① 18時〜(配信日不定)
 カテゴリ6:ソロ登山・ソロハイキング(可能な範囲で重装備移動)② 18時15分〜(配信日不定)
 カテゴリ3:自衛隊情報・カテゴリ1:イベント、祭事・神事・法要・カテゴリ4:ビジネス、地域産業・地域経済・地域観光など 
                                  18時30分〜(配信日不定)
 カテゴリ6:ソロキャンプレポート(野営地確保及び野営活動) 18時45分〜(配信日不定)
 カテゴリ5:日本の食・日本の宿 随時(配信日不定)

#陸上自衛隊金沢駐屯地創立72周年記念行事 #ishikawa #japan #陸上自衛隊 #自衛隊情報

#石川県 #金沢市

開催日 2022年5月22日(日)10;00〜
開催会場 陸上自衛隊金沢駐屯地グランド
来場者数 来賓・招待者 約400名
     一般応募者  約1,100名
     新型コロナ感染対策として、応募方式により、入場数を制限。
参加部隊
 金沢駐屯地所在
 第14普通科連隊(教育隊含)
 第10後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊
 金沢駐屯地業務隊
 第336会計隊
 第130地区警務隊金沢派遣隊
 第306基地通信中隊金沢派遣隊
 支援部隊
 第10戦車大隊:今津駐屯地
 第10特科大隊:豊川駐屯地
 第10高射特科大隊:豊川駐屯地
 第10飛行隊:明野駐屯地
 第10特殊武器防護隊:守山駐屯地
 第10音楽隊:守山駐屯地
 第382施設中隊:富山駐屯地

記念式典
観閲部隊指揮官入場
 観閲官入場
 国旗入場
 巡閲
 観閲官式辞
 来賓式辞

観閲行進

訓練展示
 音楽演奏
オートドリル
模擬戦闘訓練展示

【撮影取材テーマ】
【カテゴリー1】 #イベント 、 #祭事 ・ #神事 ・ #法要 、 #芸能 、 #文化 、 #歴史 
【カテゴリー2】 #自然 ・ #風景 、 #山 、 #空港 、 #港 、 #鉄道                                           
【カテゴリー3】 #自衛隊情報 ( #陸上自衛隊 、 #海上自衛隊 、 #航空自衛隊 )
【カテゴリー4】 #地域経済 、 #地場産業 、 #クリエイティブ ・ #ニュービジネス 
【カテゴリー5】 #その他 
【カテゴリー6】 #ソロキャンプ 、 #ソロ登山 ・ #ソロハイキング 、 #ソロウォーキング

配信予定時間】2022年2月15日 映像公開設定分より、以下に変更いたします。
 カテゴリ2:のんびり鉄道旅・飛行機旅・船旅シリーズ・カテゴリ6:徒歩時々公共交通機関利用旅
      (湖・川・海・山・池・空から(で・を)見た風景シリーズ) 17時45分〜(配信日不定)
 カテゴリ6:ソロ登山・ソロハイキング(可能な範囲で重装備移動)① 18時〜(配信日不定)
 カテゴリ6:ソロ登山・ソロハイキング(可能な範囲で重装備移動)② 18時15分〜(配信日不定)
 カテゴリ3:自衛隊情報・カテゴリ1:イベント、祭事・神事・法要・カテゴリ4:ビジネス、地域産業・地域経済・地域観光など 
                                  18時30分〜(配信日不定)
 カテゴリ6:ソロキャンプレポート(野営地確保及び野営活動) 18時45分〜(配信日不定)
 カテゴリ5:日本の食・日本の宿 随時(配信日不定)