地域情報配信チャンネルの撮影取材カテゴリーから、陸上自衛隊・航空自衛隊・海上自衛隊の記念行事、航空祭、演奏会などに絞り込んで、インターネット経由して、日本の自衛隊の姿を伝えることを目的としております。

カテゴリー: 航空自衛隊 (1ページ目 (3ページ中))

#岐阜基地航空祭2023 #航空自衛隊 #岐阜基地 #自衛隊情報 #gufi #japan #撮影取材許可取得済 #Japan_Air_Self_Defense_Force

開催日時:2023年11月12日(日)8時30分〜15時
開催会場:航空自衛隊岐阜基地
公式サイト
公式X
Event date and time: Sunday, November 12, 2023, 8:30-15:00
Venue: Japan Air Self-Defense Force Gifu Air Base
Official site
official x

天候偵察
 T-4中等練習機(飛行開発実験団所属)

オープニングセレモニー
 岐阜基地司令挨拶
 一日基地司令 YouTuber KAZARI
一般公募(小学生)
        一般公募(中学生)
 オープニングテイクアウト
        T-4中等練習機
        F-15J戦闘機
        F-2B戦闘機

オープニングフライト
 飛行開発実験団所属
 T-4中等練習機
 F-15J戦闘機
 F-2B戦闘機

機動飛行①
 T-4中等練習機

 F-15J戦闘機

 F-2B戦闘機

 F-2A戦闘機
 F-15J戦闘機

ウイスキー・パパ  EA-300L

機動飛行  
 KC-767空中給油・輸送機  (航空自衛隊小牧基地第1輸送航空隊所属)

救難展示  
 U-125A救難捜索機(航空自衛隊小松基地小松救難隊所属)  
 UH-60J救難ヘリコプター(航空自衛隊小松基地小松救難隊所属)

大編隊・機動飛行②

 編隊飛行
  C-2輸送機
  T-4中等練習機
  F-2A/B戦闘機

  F-2A/B戦闘機  
  F-15J戦闘機  
  T-7初等練習機

  T-4中等練習機(飛行開発実験団所属)  
  F-2A/B戦闘機(飛行開発実験団所属)  
  F-15J戦闘機(飛行開発実験団所属)  
  C-2輸送機(飛行開発実験団所属)

  T-4中等練習機(飛行開発実験団所属)  
  F-2A/B戦闘機(飛行開発実験団所属)  
  F-15J戦闘機(飛行開発実験団所属)

 機動飛行
  F-15J戦闘機

  F-2A/B戦闘機

  T-7初等練習機

  C-2輸送機


ブルーインパルス
5年ぶりに各務原の空を飛びます。

隊員コレクション
(定番企画になるかは、現在、検討中です。)

 4年ぶりの一般公開であり、5年ぶりのブルーインパルスの飛行。
早朝より、各門の前には、開門を待つ人の姿が見られ、開門後は、多くの観客が入場して、会場も盛り上がっていました。
ただ、生憎の曇り空となってしまい、ブルーインパルスの「ビッグハート」は残念でした。
 今回は、「北会場」での撮影でしたので、「逆行位置」となりましたが、前回「オープニングセレモニー」撮影後に「南会場」へ移動した際、飛行する機体の撮影を逃すことになったので、今回は移動しない選択をしました。


#芦屋基地航空祭2023 #航空自衛隊 #芦屋基地 #自衛隊情報 #fukuoka #japan #撮影取材許可取得済

開催日時:2023年10月15日(日)7時45分〜13時
開催会場:
航空自衛隊芦屋基地
福岡県遠賀郡芦屋町芦屋1455−1

所属部隊:
西部高射群 
 整備補給隊 
 第5高射隊 
 第6高射隊
西部航空施設隊
第13飛行教育団
芦屋救難隊
芦屋管制隊
芦屋気象隊
第3術科学校

公式サイト
公式X
公式Facebookページ
公式Instagram

オープニングフライト
T-4中等練習機:第13飛行教育団
U-125A救難捜索機:芦屋救難隊

救難展示
U-125A救難捜索機:芦屋救難隊
UH-60J救難ヘリコプター:芦屋救難隊

機動飛行
T-7初等練習機:航空自衛隊防府北基地所属第12飛行教育団

航過飛行
T-4中等練習機:第13飛行教育団

機動飛行
F-15戦闘機:航空自衛隊新田原基地所属第5航空団第305飛行隊

機動飛行
F-2戦闘機:航空自衛隊築城基地所属第8航空団

ブルーインパルス:航空自衛隊松島基地所属第4航空団飛行群第11飛行隊

 正門に到着する前に「雨」が降ってきて、一瞬、不安になりましたが、開門前には雨は止み、風が強いことを除いて、今年の中では、きれいなビッグハートを見ることが出来ました。
 手持ちでカメラを持っていると、風の強さが厳しかったですが、気温が下がり過ぎ、屋外での活動に心地よい日となりました。

 さて、今回、2回目の訪問となる航空祭ですが、終始、強い風が吹く中、「芦屋救難隊」を始め、午前中開催という条件下で、迫力のある飛行展示を見ることが出来ました。

#令和5年度小松基地航空祭 #小松基地航空祭2023 #航空自衛隊 #小松基地 #自衛隊情報 #ishikawa #japan #一般入門

開催日時:2023年10月7日(土)8時〜15時
開催会場:
航空自衛隊小松基地
石川県小松市向本折町戊267

公式サイト

航過飛行
 303飛行隊
  F-15J/JD戦闘機
 306飛行隊
  F-15J/JD戦闘機
 教導隊
  F-15J/JD戦闘機
 小松救難隊
  U-125A救難捜索機
  UH-60J救難ヘリコプター

救難訓練飛行
 小松救難隊
  U-125A救難捜索機
  UH-60J救難ヘリコプター

機動飛行
 教導隊

機動飛行
 303飛行隊

飛行展示
 室屋義秀 氏

機動飛行
 306飛行隊

 映画「空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-」の舞台でもある航空自衛隊小松基地。
昨年は、航空祭終了後、JRが台風の影響で運休する事態となりましたが、今年は、前日は昨年同様に雨が降ったものの、当日本番は「雲」がある天候ではありましたが、無事に行われました。

#令和5年度三沢基地航空祭 #三沢基地航空祭2023 #航空自衛隊 #三沢基地 #自衛隊情報 #aomori #japan #撮影取材許可取得済

開催日時:2023年9月10日(日)8時〜15時
開門時間:7時30分
開催会場:
航空自衛隊三沢基地
青森県三沢市三沢後久保125−7
Japan Air Self-Defense Force Misawa Base
125-7 Misawagokubo, Misawa City, Aomori Prefecture
公式サイト
公式Twitter
最寄り駅:青い森鉄道「三沢駅」
シャトルバス:三沢基地〜三沢駅 大人160円 子供80円

所属部隊
 第3航空団
  第301飛行隊
  第302飛行隊
 北部航空警戒管制団
  警戒航空団警戒航空隊第601飛行隊

航過飛行
E-2D早期警戒機(警戒航空隊第601飛行隊)

F-16戦闘機(アメリカ空軍)

F-35A戦闘機(第3航空団第302飛行隊)

EA-18G電子戦機(アメリカ海軍)

P-8哨戒機(アメリカ海軍)

機動飛行
F-35A戦闘機(第302飛行隊)

訓練飛行
F-15J戦闘機

機動飛行
F-16戦闘機(アメリカ空軍)

展示飛行
ブルーインパルス(航空自衛隊松島基地第4航空団飛行群第11飛行隊)

 5番機による上空の状況確認が行われる。

https://youtu.be/8yQD6zYhze4
https://youtu.be/sPo_d9QEt5Q
https://youtu.be/KqM3z1IbVNY
https://youtu.be/g0kE5zn9x9g
https://youtu.be/-K6dk8TJwyk
https://youtu.be/0fRmdcoG_k4

 展示飛行

https://youtu.be/CRSxZ7WEVD8
https://youtu.be/yJwdQWNIitI
https://youtu.be/NXR8BcEKPIg
https://youtu.be/y-UDMCx21TQ
https://youtu.be/hWHJZgxx_mc
https://youtu.be/7RU9oHQ_p2E
https://youtu.be/bGXVejhdurI
https://youtu.be/9yBvBH8fXfw
https://youtu.be/DGSneFncaYI
https://youtu.be/lKU9peJ_F6Y

訓練飛行
CH-47J輸送ヘリコプター

航過飛行
F-35A戦闘機
F-16戦闘機(アメリカ空軍)

 今回は、「ブルーインパルス」が来るということで、早めに宿を出て、5時少し前に到着するも、すでに、開門を待つ列ができていました。
時折、小雨があるものの、7時30分まで待ち、開門。
雲の多い空ですが、無事に飛行されることを祈りながら、「手荷物検査」「金属探知機による検査」を痛快して、エプロン前に向かいます。
 午前中の飛行は予定通り行われるものの、午後予定されていた「千歳救難隊(UH-60J)」「飛行展示CV-22オスプレイ」「飛行展示C-17」「F-35A機動飛行」は中止になりました。



#令和5年度松島基地航空祭 #松島基地航空祭2023 #航空自衛隊 #松島基地 #自衛隊情報 #miyagi #japan #撮影取材許可取得済

開催日:2023年8月27日(日) 9時〜15時
開催会場:
航空自衛隊松島基地
宮城県東松島市矢本板取85
JASDF Matsushima Air Base
85 Yamoto Itadori, Higashimatsushima City, Miyagi Prefecture

来場者数:4万人

オープニングフライト
 UH-60J 救難ヘリコプター(航空自衛隊松島基地所属松島救難隊)
 U-125A 救難捜索機(航空自衛隊松島基地所属松島救難隊)
 T-4 中等練習機(航空自衛隊松島基地所)
 F-2 戦闘機(航空自衛隊松島基地所属)

F-2機動飛行
  F-2 戦闘機(航空自衛隊松島基地所属)

訓練飛行
 ブルーインパルス(航空自衛隊松島基地所属第4航空団飛行群第11飛行隊)

救難展示
 UH-60J 救難ヘリコプター(航空自衛隊松島基地所属松島救難隊)
 U-125A 救難捜索機(航空自衛隊松島基地所属松島救難隊)

訓練飛行
 F-2戦闘機(航空自衛隊松島基地所属)

デモフライト
 F-16戦闘機(アメリカ空軍三沢基地所属)

機動飛行
 F-2戦闘機(航空自衛隊松島基地所属)

展示飛行
 ブルーインパルス(航空自衛隊松島基地所属第4航空団飛行群第11飛行隊)

最寄り駅:矢本駅
 流石に、昨年(令和4年度 松島基地航空祭:事前申し込む制)に比べると、今年は、入場制限のない一般公開でしたので、開催後、帰宅を急ぐ人で、駅構内へに入れず、駅舎の外に並ぶ形となりました。
臨時増便して対応されたようですが、列車間隔が長く、はたして、いつ乗車できるかと不安になりながら、列の並んで列車を待ちました。
乗車予定していた列車が最大20分遅れとなり、ヒヤヒヤの移動となりましたが、なんとか、新幹線にギリギリ間に合いました。

 前日の天気予報では、9時くらいまで「雨」となっておりましたが、当日の朝は「曇空」。
台風10号の影響で、天候が崩れるのではないかと思っておりましたが、「雲」はあるものの、気温が高く、雲の合間に「青空」が見え、日差しの強い日となり、予定通りに無事開催されました。

#UH_60J #救難ヘリコプター
#U_125A #救難捜索機
#T_4 #中等練習機
#F_2 #戦闘機

#千歳のまちの航空祭2023 #航空自衛隊 #千歳基地 #自衛隊情報 #Hokkaido #japan #一般入門

開催日時:2023年7月30日(日)8時30分〜13時
開催会場:
航空自衛隊千歳基地
北海道千歳市平和無番地
JASDF Chitose Base
Heiwa no address, Chitose city, Hokkaido

所属部隊:
第2航空群
 第201飛行隊
 第203飛行隊
整備補給群
基地業務群
第1移動警戒隊
北部高射群
北部航空施設隊第2作業隊
千歳救難隊
基地防空教導隊
千歳管制隊
千歳気象隊
特別航空輸送隊
航空システム通信隊移動通信群第3移動通信隊
千歳地方警務隊

オープニングフライト
 F-15J戦闘機 2機

航過飛行(大編隊)

救難訓練展示
 千歳救難隊
  U-125A救難捜索機
  UH-60J救難ヘリコプター

デモスクランブル・タキシング

B777政府専用機 航過飛行

F-15J戦闘機 機動飛行

F-35A戦闘機 訓練飛行

ブルーインパルス

 当日は、残念ながら、「曇時々雨」という気象条件下で、諸事情により、「海上保安庁の救難訓練展示」がキャンセルになっただけで済みました。


#防府航空祭~幸せます防府北~ #防府航空祭2023 #航空自衛隊 #防府北基地 #自衛隊情報 #yomaguchi #japan #撮影取材許可取得済

開催日:2023年6月4日(日)
開催時間:7時30分開門
     8時30分〜13時
開催会場:
航空自衛隊防府北基地
山口県防府市田島無番地
Air Self-Defense Force Hofu North Base
No address, Tajima, Hofu City, Yamaguchi Prefecture

所属部隊:
第12飛行教育団
防府管制隊
防府気象隊

外来機
 T-5練習機 海上自衛隊所属

 UH-1J 多用途ヘリコプター 陸上自衛隊所属

離陸
 T-7初等練習機:航過飛行

オープニングフライト

 T-7初等練習機
 UH-1J多用途ヘリコプター 陸上自衛隊所属
航過飛行
 T-7初等練習機

 UH-60J救難ヘリコプター

 U-125A救難捜索機

 T-4中等練習機

訓練飛行
 AH-1S対戦車ヘリコプター

機動飛行
 F-2戦闘機

ブルーインパルス

機動飛行
 T-7初等練習機

機動飛行
 F-15戦闘機

機動飛行
 F-16戦闘機

 今回で、2回目の訪問となる「防府航空祭」。
前回は、雨の中で、行われましたが、今回は、台風2号の影響を心配しましたが、無事、開催されました。
 雲が広がり、上空では風が吹き、一部、残念なところがありましたが、「ブルーインパルス」の飛行が午前中に開催され、また、抑え気味?の「F-16の機動飛行」もありで、会場は盛り上がっていました。

「幸せます」は、 「幸いです」 「うれしく思います」 「ありがたいです」 などの意味で使用される山口の方言です。


#第67回航空自衛隊防府南基地基地開庁記念行事 #航空自衛隊 #防府南基地 #自衛隊情報 #yamaguchi #japan #撮影取材許可取得済

開催日:2023年6月3日(土)
開催時間:8時30分〜15時
開催会場:
航空自衛隊防府南基地
山口県防府市田島無番地
JASDF Houfu Minami Air Base
No address, Tajima, Hofu City, Yamaguchi Prefecture

所属部隊:航空教育隊

公式サイト

観閲式
 観閲部隊入場
 中隊長入場
 大隊長入場
 観閲部隊指揮官入場
 音楽隊入場
 観閲部隊紹介
 観閲官入場
 国旗入場
 国歌「君が代」
 巡閲
 観閲官式辞
 来賓祝辞
 来賓紹介
 祝電披露
 観閲行進準備

観閲行進
 西部航空音楽隊入場
 観閲部隊
 西部航空音楽隊退場
国旗退場

ファンシードリル
 1日基地司令
 航空学生

音楽演奏
 西部航空音楽隊

 「第64回」に初めて訪問して以来、「第65回」「第66回」に続いて、4回目となります。
4回連続晴天下での撮影取材となっております。
(暑いです。)
(前泊移動できるか?不安でしたが、移動時間を大幅に前倒したことで、撮影取材出来ました。)
 晴天下の中、記念式典は、予定通り行われ、隊員関係者等が見守る中、威風堂々とした観閲行進、日頃の訓練結果の一端をファンシードリルに見ることが出来ました。

 今回は、若干、流れが変更されたものの、内容の変更はなし。
「観閲行進」と「ファンシードリル」の間に「防府航空祭」の予行、
「ブルーインパルス」の飛行が、ゆっくり、見ることが出来ました。
とは言え、隊舎に隠れた飛行もあり、すべてが見れたわけではありません。

« Older posts